当社について ABOUT
MANAGEMENT PHILOSOPHY 経営理念
進取の力を持ち、卓越した技能と技術で貢献する
我が社の存在意義は経営理念に集約されます。もともとは農機具の製造からスタートした当社。そこから時代に合わせ、現在はスチール建材の製造へと事業を変化していきました。常に進取の気概を持ち、挑戦を続け、培ってきた技術があるからこそ現在があります。脈々と紡がれた企業風土は我が社の事業の推進力となっています。モノづくりで人様のお役に立ち、貢献し続けることが我が社の使命であり、これからもひたむきに技術を磨いていきます。
自分たちの技術で社会に貢献することは、私たちの誇りであり、使命です。21世紀を第2創業期と位置づけ、志を高く持ち、これからもひたむきに技術を磨いていきます。
FEATURE 当社の強み
01 長年培ってきた確かな技術力
平成から令和に変わり、当社を取り巻く外部環境は不確実であることが新しい常態となりました。「想定外は想定内」どう変化するのか予測できないのが常であるという認識を持ち、事業活動にあたる必要があります。創業から70年以上、形は変われど、モノづくりの長年の経験により培われてきた確かな技術と知識。機械化が困難な手作業を要する業務と柔軟な対応力。これまでのやり方に固執するのではなく、最新の技術を取り入れていることもこだわりです。不確実性の時代を我が社が勝ち進むために、ぶれない軸を持ち、モノづくりのプロフェッショナル企業を目指しています。
02
多様なニーズに応える
柔軟な生産体制と短納期対応力
短納期案件や大型物件への対応、また小口案件との併用など多種多様なニーズにお応えできる生産体制を整えています。24時間加工を可能にしている切断加工機を2機備え、並びに十数台にもなる折り曲げ機械で技術がある社員が次々と加工していきます。それを自慢の溶接工陣が丁寧に確実に製品として形を成していきます。お客様と密にコミュニケーションをとりながらご満足いただける製品を提供します。適切な価格設定と圧倒的な短納期対応力は我が社のコア技術を支えています。
03 地元・徳島に根ざし共生する会社として
徳島に根ざし、長きにわたり経営を続けてきました。モノづくり事業を通して、スタッフの豊かな暮らしをつくり、地域社会の繫栄に貢献したいと考えています。地域と共生しながら、お客様のビジネスのお役に立てれば幸いです。
GREETING 社長あいさつ
島本 浩司 SHIMAMOTO KOHJI
このたびは当社のホームページをご覧いただきありがとうございます。1946年に創業し「卓越した技能と技術で貢献する」を経営理念に、モノづくりの技術を磨いてきました。「スチール建材のことなら島本製作所」…そんなふうに思い浮かべてもらえるような存在でありたいと考えています。そのためには、時代や市場のニーズをとらえ、新しい挑戦を続けてることが大切です。一つひとつの作業に、まっすぐ向き合い、感謝の心を忘れず、地域社会の発展に貢献してまいります。今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いします。
INFORMATION
会社概要
- 社名
- 株式会社島本製作所
- 所在地
- 〒771-0212
徳島県板野郡松茂町中喜来字福有開拓308-17
松茂工業団地
- 代表者
- 島本 浩司
- 設立
- 1947(昭和22)年
- 資本金
- 5,000万円
- 業種
- 金属加工業
- 主力商品
- スチール建材およびスチールドア枠・扉の製造
- 従業員数
- 44名
HISTORY 沿革
- 1946年
- 兄弟3人で創業(島本真平)
- 1960年代
- スチールサッシ・シャッターの生産
- 1970年代
- アルミサッシ製造・販売・施工
- 1980年代
- アルミサッシの製造中止、販売・施工に切り替え
- 2000年代
- 販売施工を縮小・スチール製造強化
- 2010年代
- さらに販路拡大・設備拡張
- 2020年代
- 第2創業期へ